西先生の「早期からの緩和ケア」

今日は、川崎私立井田病院かわさき総合ケアセンターの、西智弘先生が推奨している、早期からの緩和ケアについて書きます。

朝日新聞にも先生の活動が掲載されていました。

がん告知けた時に、西先生の「がんを抱えて、自分らしく生きたい」という本を読み、緩和ケアとは、終末期のケアだけのことではないことを知りました。そしてその本により、すごく安心することができました。

あれ?西先生とどこかでお会いしたことがある???
近所(当時は武蔵小杉に住んでいました)に、「暮らしの保健室」というものができるということで、説明会に参加した時にお会いしていました。

数年後にがんに罹患し、この本を読んだ私は、「暮らしの保健室」に行ってみることにします。抗がん剤の後半で、副作用が蓄積されていた頃です。
「こんなふうにケアしてもらえる・・・・」
そう分かってから、たまに顔を出すようになります。

がん告知を受けた時から、緩和ケアは必要です。体が悪くなるよりも、心が悪くなることを感じたからです。

ぜひ、緩和ケアについて、見てみてください。

早期からの緩和ケア

 

 

ピュアスマイルスタジオでは会員様を募集しています

正会員(がん経験者)1200円

賛助会員(がんでない人)3000円

みなさまからいただいたお金は、がん経験者の社会復帰の活動に使わせていただきます。
ご参加を心よりお待ちしています。

 

NPO法人ピュアスマイルスタジオ
下澤純子