がん専門医の押川先生のYoutube動画 ~がん治療で最悪なのは、○○○します!!という患者

「先生に全てお任せします!」って、言ってはいけないんですって。治療で一番失敗するパターンだとか。

この動画を見ると、その理由が分かります。

私は一応、治療法には納得していたつもりです。それでも母からは、「先生に全てお任せするのよ!」と何度も言われていました。

がんは、高齢の病気であり、そうなると、考えることが面倒だったり集中力も低下しやすくなるのも分かります。また、お任せすることがいいこと!という年代特有の思い込みもあるのだと思います。

患者さん自身の患者という専門性を持っている、という言葉が印象的でした。

がんの人の目的は、『治すこと』だけとはかぎりません。その後の人生を守ることも大切です。

先生は、どのくらい痛いのか、辛いのか、仕事にどんな支障がるのか、経済的には大丈夫なのか、までは分かりません。私も話したことはありません。

痛さの感じ方なんて、人それぞれだしな~とか思ってしまいました。

これからは、もっともっとコミュニケーションをとっていこうと思います。もう、治療は終わりましたけどね。半年に一度は検査なので。もっともっと私を知ってもらいます。